レコード・丸洗い

 LPレコードは、実は、結構良い音します。
CDに比べると、取り扱いが面倒そう ・・・ 昔のものだから、そこそこの音しか出ないのでは・・・
なんて、思っている方も多いと思います。
 以前、全世界で、発売されていたのですから、大きな産業だったと思います。
当然、技術者も多くの知恵を出し合って、良い音を追求していたはずです。
ですから、現在聞いても、音が悪いとは考えられません。
 
 残念ながら、レコードの溝を針がこすっていって、音を出すのですから当然ノイズがあります。
ほこりも、あるでしょう。カビも出てるかもしれません。取り扱いに失敗してキズをつけたレコードもあります。
パチッ パチッ 。ブツッ なんて音が、出れば興醒めです。 
 昔のレコードですから、当然のごとく、これらの、スクラッチノイズが、よく出ます。

 どうにかしたいと、インターネットで調べていると、レコードを丸洗いが、ありました。
半信半疑で試しに、1枚洗ってみました。 
                          これ、非常に効果があります !!

スッキリ、 ノイズがなくなり、CDより音楽が楽しめます。

残念ながら、レコードの中心にあるレーベルが濡れてしまいます。
そうです。ここを、濡れないようにカバーすれば良いのです。
ネットで調べると、シリコンで作ったものが、製品としてありました。
これを購入しても良かったのですが、自分で作ってみたいと、またまた自作魂が、出てきました。

 困った時の、ホームセンター探しです。
10.5−13cm位のカバーできるものを、メジャー片手に探します。
シリコンの、台所用品コーナー。 プラスチックの、家庭用品コーナー。
しかし、使えそうなものは、意外なところにありました。
 ペットの、食器です。

 これで、レーベルが、濡れません。
 センターに穴を開け、レコードとの、当たり面は、すき間テープを、張ります。 蝶ネジで、締めます。 これで、防水 OKです。

 
 
 ネジ棒を、上の写真のように、加工します。

 右上は、靴磨きブラシ(新品)の上にベルベットを巻いた物
オーディオのある部屋でクリーニングしたかったのですが、下の写真にあるように、水を切る為に、回転させます。 風呂場を選択しました。
30度くらいの、ぬるま湯のシャワーで、レコードのゴミを流します。
その後、マジックリンを、吹きかけ、上のベルベットを巻いたブラシで、円周上に、軽くこすり、洗います。 そして、・・・ もう一度 繰り返します。

 
丸洗いSETから、スタンドを出します。 洗ったレコードを、セットし、回転させ水を飛ばします。
その後、アーマオールを、水で、10倍くらいに薄めて、レコード両面に、塗ります。
(アーマオールは、自動車のゴム、プラスチック等の、保護・艶出しの、商品です。 レコードに、使った話は聞いたことがないです。
ですから、この先何年もの間、安定して保護できるかは、今の私には、分かりません。
マジックリンで、潤滑性能を、失ったレコードに使えば、針にも良いし、レコードにも良いと、私が思っただけです。
もしかすると、これにより、カビが生えやすくなるかも知れません。 しかし、良く乾かせば、問題は出にくいと思いますが、自己責任で行なって下さい。)

 掃除機のブラシ2個にベルベットを巻いた物
この先に、掃除機を繋いで、一気に、両面に残った水分を吸い取ります。 もっと、水分が出てくると思って、

 この様な、構造にしましたが ・・・

 掃除機に、水を吸い込ませない為に、二重にガードしましたが、
洗ったレコードを、回転させて、水滴を飛ばしていますので、ほとんど水は、出てきません。
 直接、掃除機に吸わせても、問題なかったですが、安心の為に入れておいた方が、良いと思います。

 結構、レコード丸洗いは、手間が掛かりますが、結果は、非常に良いものがあります。
もっと良い方法がありましたら、このページを見た、皆さんで進化させていただければ嬉しいです。