第14回会合報告 ユープラザうたづ(香川県綾歌郡) 2013年1月27日(日)PM1:00〜5:00 
 第14回の会合報告です。
今回初めて香川県で開催しました。これで3県目であと徳島県で開催できれば全県制覇となりま
す。ちなみに私の家(新居浜市)からですと松山、高知、宇多津町とも1時間で行く事ができますが
徳島はさすがに2時間半(車)かかります。岡山より遠い。徳島開催だと四国の方より関西の方の
ほうが多くなるかもしれませんね。
 車で行ってもJRで行っても時間的に変わらないのですが今回はJRで行くことにしました。特急だ
と1時間なのですが、今回は各駅停車で時間のかかる鈍行(今はこんな言い方はしないが)での
旅。ちなみに時間は倍の2時間。車両は2両で乗客は数えるほど・・・。文庫本を読みながら車窓
から見える景色も楽しみながら・・・結構楽しかったです。
駅から徒歩5分と便利なところにある会場。その道中のお店で昼食を取ろうと思っていましたが、
ほとんどお店がない。これは困りました。しばらく歩き回っていましたが時間がなく断念し、会場横
のコンビニでお弁当購入して行くことに・・・。15分前に着いて事務室で申込書等記載など手続き
を示し2階の研修室に行くとすでに平井さん、冨永さん、岩本さんの3名の方が来られていました。
その後、斎藤さん、竹村さんと来られ、美作で10kmマラソンを午前中に走った来嶋さんが来て計
7名。いつもの顔ぶれとなりました。なお平井さんは詰備会でいつもお会いしてはいますが詰四会
は初参加です。この中では会場から一番近いところにお住まいなのです。(JR1駅)ただし海は渡
りますけどね。
 今回の課題は「四国名物」。詰四会では先に作品有りきの慣習があり。投稿で1作在庫がある
のでこのお題です。伝家の宝刀のこじ付け大会になる可能性もあり諸刃の剣ではあります。しかし
3回目(?)ともなるとネタも薄くなり今回の集まりは非常に低調でした。決定1作。投稿1作は決定
ですがあと2作。私の作品は未完成で結局時間切れ。竹村さんの作品はあぶり出しの面白い内容
でしたが余詰との戦いで、柿木に潰されてはみんなでこうしたらあーしたらと修正してまた潰される
の繰り返し、おまけにもう1枚29の地点に駒が置ければより美しい詰上りになるということで、わざと
余詰まして余詰防止駒を29に置こうと画策したり(この攻防は面白かった)悪戦苦闘でしたが結局
旨くいかず断念。冨永氏による作品提供も手順が弱かったりとこじ付けで無理やりのものが多く誌
上に載せるには苦しいということで断念。その後来嶋、斎藤、岩本各氏が創作活動に入られるも完
成にはいたらず、結局会合初の宿題ということになってしまいました。このお題は最後になりそうで
す。
 詰備会が10周年ということで記念作品展開催を準備しています。私も参加予定ですがまだ案が
浮かんでおりません。その中の投稿で今回は欠席(前日詰とうほくですので当然か。岩本さんは
別ですが)の利波さんの作品を数人でで解図。手の広い場面が多く難儀しながら楽しみました。
あと30分くらいとなったところで、フェアリー普及活動を開始。WFPで解答募集中の1番と2番(PWC
の推理将棋)をルール説明を含めて考えてもらいました。ヒントを匂わしつつ両作ともそんなに時間
を使わずに正解が出ました。閃いたのは竹村氏と来嶋氏でした。次にWFP作品展48回1番の変寝
夢氏作のLocust入り協力詰5手を同様に説明&出題。これも数分で正解が入りました。ルールを
説明すれば解図モードにちゃんと入って感心を持っていただけるわけで、食わず嫌いのところがあ
るんですね。このあたりがWFPの今後の課題でしょうか。
 2次会は近くの(ここしか見当たらなかった。ちなみに斎藤さんの昼食場所と同じ)骨付き鳥と鍋
のお店。2次会では珍しく会話より食べるほうが忙しかった感じでした。7時ころ散会となりました。
【覚書き】


参加者名:(写真並び順)

左から
竹村孔明(高知県)来嶋直也(高知県)平井康雄(岡山県)須川卓二(愛媛県)           
岩本修(奈良県)冨永晴彦(大阪府)斎藤夏雄(広島県)                  

〔詰四会ではご本人のご了解の下、本名(希望者にはペンネーム)で掲載させてもらっています。〕
次回開催は8〜9月の予定です。問合せは須川(takuji@dokidoki.ne.jp)まで